教師におすすめ!小学校の英語授業でデジタル教材を積極的に導入しよう

2020年の教育改革により、小学校3年生から挨拶や簡単な会話などコミュニケーションを通して英語に触れるための授業が、5年生からは読み書きを加え教科としての英語の授業が開始されます。教員の中には英語が苦手という方もいるかもしれませんが、そうも言ってはいられません。しかし、一口に「英語の授業」といっても、どのような授業を行えばいいのか不安に感じている方もいるでしょう。そこで提案するのが、デジタル教材による英語の授業です。ここでは、デジタル教材による英語教育のメリットについてまとめていきます。

 

英語教育の近道は楽しめること

一昔前とは違い、小学校の授業でも英語が必須となる時代がきました。そのため教科を専門的に学んでいる中高教員と異なり、小学校教員の場合は英語に触れる機会が少なく不安に感じている方も多いでしょう。

しかし小学校英語では、受験や試験を意識した単語や文法を暗記するようなものではなく、英語に触れ身近に感じることが目的となります。英語を身近に感じためには、「英語は楽しいもの」と子どもたちに感じてもらうことが必要です。そこで、デジタル教材を上手く活用することにより、子どもたちが英語を楽しく学べるような授業を考えてみるのはいかがでしょうか。

 

楽しい英語教育にデジタル教材を

デジタル教材を活用すれば音声でネイティブの発音を気軽に確認できるだけでなく、その国の文化そのものを映像を通して学ぶことができます。またタブレットの操作性を活用し、ゲームのように英語を学ぶことも可能です。ある程度生徒自身でタブレットの操作が可能であれば、自分で英語圏の文化や興味のあることを調べることもできます。
特に3年生から始まる英語は、あくまでも英語に触れコミュニケーションを学んでいくことです。楽しく英語に触れ、今まで未知の領域であった他言語を如何に受け入れるかが重要になります。デジタル教材を上手く活用できれば、子どもたちの好奇心を刺激しゲーム感覚で英語に触れることが可能です。

 

英語が苦手にならない環境作りを

これから何年も続く英語教育の基礎となる思考や能力を身につけるためには、生徒たちが「英語は楽しいもの」と感じる必要があります。そこで、デジタル教材の出番です。ただ座って教科書を読みノートを取るのではなく実際の発音を聞き、インターネットを通じて文化を知り、ゲーム感覚で楽しく英語に触れることにより英語に楽しく触れることが可能となります。

また教員側が英語が苦手でも、デジタル教材を活用することにより分かりやすく授業を展開することが可能となります。